第10回 辻口博啓夢プロジェクト こども絵画コンクール2019

「辻口博啓 夢プロジェクト」は、世界的パティシエ・辻口博啓氏が、
未来を担う子どもたちの「夢」を応援したい、
との思いから生まれた絵画コンクールです。

「第11回 辻口博啓夢プロジェクト 子ども絵画コンクール」
開催延期について

新型コロナウイルス(COVID-19)の感染が世界中に拡大し、未だ終息の見通しは立っておりません。罹患された方とそのご家族に対して心よりお見舞い申し上げるとともに、昼夜を問わず最前線で対応されている医療従事者など、関係者の皆様に深く敬意を表し感謝申し上げます。

とても残念なことなのですが、コロナの再流行が懸念されるため、2010年から毎年開催してきました「辻口博啓夢プロジェクト 子ども絵画コンクール」を今年度は中止することにしました。

ですがみなさん
夢の実現のために、しっかりチカラを蓄えてジャンプできる時間にしましょう。
この期間にもみなさんの夢がさらに大きくなれるように努力してください。

わたしもがんばります。

辻口博啓 夢プロジェクト
運営委員長

辻口 博啓

辻口博啓
夢プロジェクトとは

辻口博啓夢プロジェクトは、世界的パティシエとして活躍する辻口氏の原体験に起因しています。

『小学校3年生のとき友達の誕生日会で初めて食べたショートケーキのおいしさに衝撃を受け、「自分もこんなおいしいケーキを作れるようになりたい」と思ったのが、パティシエへの夢の始まりでした。そして、世界一のパティシエを目指して死にもの狂いでもがき続け、1998年3月20日、自由が丘にパティスリー「モンサンクレール」の開業に漕ぎつけました。開業の日、たまたま店頭に出たとき目が合った帰り際のお客様に「すごくおいしかった」と声をかけられた。そのたった一言で今までの苦労が吹っ飛びました。「パティシエになってよかった」――心からそう思った最初の瞬間でした。』

夢がもつ“チカラ”を一人でも多くの子どもたちに伝えたいという辻口氏のおもいから、2010年にスタートしたプロジェクトです。

総合グランプリ・石川県知事賞受賞者には、作品にえがかれた
「あなたの夢の第一歩をプレゼント!」

《総合グランプリ・石川県知事賞》1点

「夢を目標に、その第一歩を応援する」ために

「フランス旅行プレゼント!」
※フランス視察旅行を50万円を上限に助成いたします。

※画像はイメージです。

第9回(2018年)
受賞者インタビュー

これまでのインタビューはこちら

  • 《部門グランプリ》2点:3万円分の旅行券
    低学年の部(年長組〜小学校3年生)
    高学年の部(小学校4年生〜6年生)
    中学生の部
    より2点を選出
  • 〈審査員特別賞〉14点:クオカード1万円分
    「北國新聞社賞」「石川県立美術館賞」「石川県美術文化協会賞」
    「金沢学院大学賞」「兼六園観光協会賞」「加賀屋賞」「石川県七尾美術館賞」
  • 《夢プロジェクト特別賞・文部科学大臣賞》1点:
     受賞作品をモチーフにした辻口博啓オリジナルスイーツを進呈
  • 〈オーディエンス賞〉複数点

オーディエンス賞について

2019年10月下旬(予定)、イオンモールかほくイベントスペースにて、
「第10回辻口博啓 夢プロジェクト2019入選作品展示会」を開催します。
オーディエンス賞は展示期間中、来場者による投票にて決定いたします。
※投票方法等につきましては、会場にてご説明いたします。

2019年の
受賞作品

今年も多くの夢があふれる作品のご応募ありがとうございました。
「第10回 辻口博啓 夢プロジェクト子ども絵画コンクール 審査会」を開催し、
グランプリをはじめとする受賞作品を選定いたしました。

第10回(2019年)
テーマ「20年後のぼくたち・わたしたち」
  • 2019年 総合グランプリ・石川県知事賞

    最優秀賞・石川県知事賞

    『平和を象徴できるような
    オルガニストになりたい』
    (辻 ゆら/小学校5年生)
  • 2019年 最優秀賞(低学年の部)

    最優秀賞(低学年の部)

    『宇宙飛行士のぼくとおとうと』
    (木場 瑛/小学校1年生)
  • 2019年 最優秀賞(中学生の部)

    最優秀賞(中学生の部)

    『水族館学芸員』
    (鈴木 実侑/中学校2年生)
  • 2019年 夢プロジェクト特別賞・文部科学大臣奨励賞

    夢プロジェクト特別賞・
    文部科学大臣奨励賞

    『父さんみたいなお父さん』
    (多間 蒼一朗/小学校6年生)

応募について

本年度の作品受付は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

  • 作品テーマ

    「20年後のぼくたち・わたしたち」

    みなさんは、将来ナニをしたいですか?どんな未来を想像していますか? きっとみなさんの未来は、その可能性で輝いていることでしょう。
    本コンクールでは、そんな“みなさんの20年後の姿”を描いた絵を募集しています。 この機会に自分の夢を家族のみんなとお話してください。

  • 応募期間

    2019年7月1日(月)〜9月30日(月)
    ※当日必着
作品の分類 絵画、水彩、油彩、日本画、パステル類、版画など
出品数 1人1点
応募資格 日本国内に在住の園児、小学生、中学生
作品の返却 原則として応募作品は返却いたしません。
作品の大きさ 四つ切サイズ(54cm×38cm)
応募方法

作品発送先(北國新聞社内)まで郵送または持参してください(LE MUSEE DE H 各店でも受付いたします)。

※出品目録票は、学校、教室等でまとめて出品させる場合は、一括出品用のものをご使用ください。
※作品が折れ曲がらないように梱包してご発送ください。

 出品票をダウンロードする(PDF)

※PDFを開いた画面から印刷していただくか、ボタンを右クリックしてメニューからPDFを保存・印刷してご利用ください。(PC推奨)

その他
  • 応募作品はご本人のもので、未発表のもの1人1点に限ります。
  • 応募作品は、著作権(アニメキャラクターなどを含んだ作品、題名)、商標権、肖像権など第三者の権利を侵害しないものに限ります。
  • 応募作品の著作権は応募者にありますが、使用権は主催者が保有します。
  • 応募作品はご入賞された場合、展覧会・当社ホームページ等にて作品・お名前・年齢(または学年)・都道府県を公表させていただきますのであらかじめご了承願います。
選考委員会 選考委員会を10月上旬(予定)に開き、入選作品を決定します。
表彰式 11月下旬(予定)、金沢にて実施します。

 コンクールに関するお問合せ先

辻口博啓 夢プロジェクト運営委員会 事務局
〒929-0327 石川県河北郡津幡町庄ヌ39-1
Tel:076-255-0111(株式会社レグレット内)
メールアドレス:

お問い合わせ

のついている項目は必ずご記入ください。

お名前
ふりがな
メールアドレス
電話番号
お問い合わせ内容

個人情報取り扱いについて

個人情報とは

本ページからのお問合せ等を通じてお客様からのご提供いただく氏名、住所及び連絡先電話番号、メールアドレス等、お客様を識別できる情報をさします。

個人情報の利用に関して

お客様からご提供いただいた個人情報は、当施設におけるサービスを提供するため及び各種商品プラン、イベント情報の送付等サービスを提供するためのご案内のために利用するもので、それ以外の目的で使用することはありません。
また、電話、郵送、ファックス、電子メール等によりお問合せ内容を確認をさせていただく場合があります。なお、法令に基き求められた場合を除き、当施設は利用団体情報及び個人情報を第三者に開示・提供することはありません。